情報通信事業Telecommunication
可搬型光ファイバケーブル
(P-PAC)
概要


災害などにおける光回線の緊急復旧時に災害対策車と屋外装置を結ぶ緊急展開用光ケーブルや、イベントなどでのITVカメラやIP電話、および携帯電話の移動基地局と通信幹線との接続などを応急敷設するときなど、保護管路不要で手軽に敷設し、光回線を容易に展開することが可能です。
※光ケーブルはM-PAC(コード仕様)を適用。
項目 | 仕様 | ||
---|---|---|---|
ケーブル長さ | 標準100m | ||
セット概算質量 | 約5kg(@100m) | ||
ファイバ心数 | 1C~4C | ||
適用ファイバ | SM,GI | ||
ケーブル標準外径 | 約4mm | ||
ケーブル概算質量 | 約30g/m | ||
適用コネクタ | SC,LC,FC等(端末加工) | ||
コネクタ挿入損失 | 0.5dB以下 | ||
コネクタ反射減衰量 | 40dB以上 | ||
ケーブル許容張力 | ≦300N | ||
許容曲げ半径 | 固定時 | ≧50mm | |
延線時 | ≧80mm | ||
ケーブル許容側圧 | ≦5000N/100mm |
オプション品


光ケーブル通線保護管
コネクタ付き光ケーブルに取り付け敷設する際に使用します。
ミニクロージャ
コネクタ接続が可能になり、現地融着作業の削減にもなるため、作業性が向上します。

